江戸時代から続く「二十四日市」が2014年1月24日、高山市中心部の本町通りと安川通りで今年も開催されました。日用雑貨や食料品、伝統工芸品などが毎年販売されます。
安川通りのごまこくせん谷松さんでは、谷松名物・当日限り「沖縄産黒糖カチ割り」販売を行っていました。
お店の外で、大きな黒糖をかち割り、その場で袋詰めにして即販売。店内では甘酒の無料サービスや、定番商品の当日限りの割引サービスも。
毎年そうですが、たくさんの人でにぎわいました。中には常連さんとなって、毎年必ず黒糖をお買い求めになる方もいらっしゃいます。
コーヒー・紅茶に、お料理に、そして、一番は「そのまま食べちゃう」。
しっかりしたコクのある甘みを持ちながら、スーッと溶けてしまう独特の風味は絶品です。私も鍋料理に使ってみましたが、とても深みのある味になりました!
明治時代から伝わる伝統の手づくり御菓子 ごまこくせんは、インターネットでいつでもご注文いただけます。
こちらからどうぞ⇒ http://tanimatsu.com
※トータルデザインクルーでは、こういった出張撮影のご依頼も承っております。記念写真、広告用写真、お気軽にご相談ください。
詳しくは⇒ http://clue.vc/modules/contents/photo02.html
特別に、ごまこくせんの手づくりの様子を撮影取材させていただきました。
炭火で煎った胡麻を「別注仕立ての水飴」でつなぎ薄く延ばして、一口サイズにひとひねり。
渾身の力を込めて、食べやすい大きさに切っていくため、包丁の握り手はご覧のとおり、長い年月の間に、職人の手の形に・・・
創業明治25年の、伝統ある手作りの味を、是非お試しください。
⇒こちらからお買い求めいただけます( http://tanimatsu.com )
トータルデザインクルーでは、ウェブサイトや広告用の出張撮影も承っております。ちょっと変わった感じの写真をご希望の方、お気軽にご相談ください。
⇒詳しくは http://clue.vc/
ステーキハウスのまかないメニューから生まれた伝統の味。
缶詰・レトルト販売にて大好評の飛騨牛カレーが、
期間限定でキッチン飛騨レストランに登場です。
●飛騨牛カレー(サラダ付き) 950円
●スペアリブカレー(サラダ付き)950円
●うま辛王カレー(サラダ付き) 950円
+コーヒー 1,200円(各税込)
※団体様予約状況等により開催のない日もございますのでお問合せの上御来店下さい。
お問い合わせ:フリーダイヤル 0120-291861
このカレーは2004年7月13日、天皇、皇后両陛下をはじめとする16名の方々が召し上がられた伝統の逸品。
詳しくはこちらから
もともとキッチン飛騨のまかないから生まれ、評判を呼んで商品化されたものです。今まではステーキハウス売店でのお土産として、インターネットの通販で味わうことが出来ました。
ところが、上記の通り、期間限定で、キッチン飛騨ステーキハウスで食べることができるとのことで、私も行ってまいりました。
私は、辛めの「うま辛王カレー」をチョイス。
ゴロリと入った飛騨牛はもちろん、丁寧に煮込まれた飛騨牛ビーフブイヨンの風味が絶品でした!
期間限定ですので皆様も是非!お店はここです!
高山市桐生町に、ちょっとお洒落な洋食お惣菜のお店「カルマール」がオープン。
シェフ手づくりの量り売り洋食惣菜とお弁当、バケットサンドなど、特に女性やお子様に人気のメニューが揃っています!
持ち帰りはもちろんですが、店内でそのままお召し上がりになれるスペースもあります。(イートインコーナー)
ちなみに私はロコモコ丼、チキンのトマト煮込み弁当、モッツァレラチーズのトマトサラダ、ローストビーフなど購入。洋食好きな我が家、大好評でした!
お店の場所、地図は→こちらからどうぞ。
リンク集を廃止し、当事業所トータルデザインクルー をご利用いただいているお客様の情報を中心に、岐阜県飛騨地域の情報を発信してます。
【運営者】
このサイトの主催者はトータルデザインクルーです。
パソコン修理・パソコン保守・パソコンメンテナンス
ウェブサイト(ホームページ)企画制作・インターネット広告コンサルティング
デジタルフォト撮影(イベント・商品・素材など)
このようなブログサイトの企画制作、運営サポートも行っております。お気軽にご相談ください。
運営サイト紹介
このサイトのほかに、下記サイトを運営中です。
飛騨高山発!パソコン修理実例集
トータルデザインクルー
【著作権について】
当サイトにあるすべての画像と文章の著作権はトータルデザインクルーにあります。
当サイトの画像は、ご自分のパソコンの中だけで楽しむ(壁紙にするなど)、あるいは自分だけでプリントして楽しむことはご自由にどうぞ。
当サイトの画像を第三者に譲渡・貸借(メールで送ることなど)は禁止します。
当サイトの画像を他のwebサイトの素材として使うことは禁止します。
営利・非営利に関わらず無断での2次使用は禁止します。
営利・非営利に関わらず、写真の2次使用ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。但し写真の「販売」「著作権を含む画像提供」は行っておりません。有料レンタルという対応が基本となります。
当サイトのページの一部(ページのURLや画像のURL)をご自分のサイトのページの中でコンテンツの一部として恒久的な利用の方法はしないでください
文章等を引用することは正当な範囲内で、出所と引用部分をはっきりさせてください。なお、必ずご連絡をお願い致します。無断での引用・リンク・トラックバックはお断りすることもあります。
違反使用者を発見した場合、お問い合わせフォームよりお知らせください。利用規程に違反して使用された場合は、通常使用料の5倍の金額を請求させていただきます。